Voigtlander ULTRON(フォクトレンダー ウルトロン) 40mm F2 SL IIS
偶然です!
奇跡です!
運命です!
2017年に発売されて、日が経ち、新品市場から姿を消し、中古市場にも出回らないレンズ。
それが!
ヨドバシカメラで新品があるじゃないですか!!
即買いでした。
2017年に前作の後継として発売された本品。
カニ爪やフォーカスリング、焦点距離などニコンのオールドレンズを思わせる雰囲気になって発売されました。
しかも”シルバーリム”もラインナップ。
そりゃーシルバーリムでしょ!
Nikkor-Autoのような雰囲気になります。
Dfとマッチするんですよー
届いてご対面♪
良いですねぇ〜
早速、装着しました。

絞りリングのクリック感もいいし、
フォーカスリングのヌメヌメ感もいい。
で、試し撮りしようとしたけど…
シャッターが切れない(汗)
えっ??
不良品?
まさかぁ〜
だってヨドバシカメラで新品だし…
設定はあってる。
Df本体のレンズ設定に40mmはなかったけど、近い数字を入れてるのに…
なぜだ??
f22まで絞ると切れる。
えぇ〜〜〜
f22専用??
でも、これCPU端子あるよな……
焦る気持ちを抑えながらググると
やはり同じ事で悩んでいる方は他にも!
なるほど!!
CPU搭載レンズは最大絞りにして、本体側でf値を動かすんだ!
オートレンズに慣れていない私。
正直、やりにくい…
しかもせっかくのカニ爪なのに残念感ハンパない(>_<)

でも写りは最高です!
解放ではきれいにボケるし、コントラストも強めに出ます。
そしてシャープな写り。
曇り空の夕方にISO100で露出補正なしで撮ってもこんな感じです。
あと軽い!
普段がNikkor-Auto 50mm f1.4を使っていて、重いし前に出るのでAi-Nikkor 50mm f1.8のパンケーキを購入しました。
軽くなったけど、写りがなんか微妙。。。
その点、焦点距離も35mmと50mmの間で、スナップ中心の私としてはベストな焦点距離。さらに軽くて、写りがバッチリ!!とくれば最強です!!

そして意外と寄れることです。
25cmまで寄れます。
先ほどの花の写真は最も近づいた写真です。
良いレンズです。
うなるレンズです。
最高です!
F3に装着して、フィルムで撮りに行くのもいいね!
コメント
折角だから、レンズ側で絞りの設定をしませんか?
MENU → カスタムメニュー → f操作 → f7コマンドダイヤルの設定 → 絞り値の設定方法 で、
「絞りリング」をセレクトしてOK。
以上で気持ち良くMFレンズと付き合えますよ。Df使用説明書P262を参照してください。
ありがとうございます!
修正をすっかり忘れていましたが、記載頂いた方法を以前に見つけて実施しています!!
大変ていねいに書いてくださりありがとうございます。
Dfで楽しく撮影しております♪