
フラッと今治まで高速バスで行ってきました。
目的は…まあ色々です!笑
恒例の時間を見つけては写真を撮りに行く。
いや、写真を撮りに行く時間を設けて予定を組む…かな。
今回は今治城を目当てにしました。
今治城は藤堂高虎が築城した瀬戸内海に面したお城です。堀には海水を引き込み、船で城内へ入ることが出来るようになっていたそうです。
お堀に城が写り込んだ写真を撮りたくて、お城の周りをぐるぐると散策したのですが、あいにく風がきつくて湖面が波打ちきれいに写り込みませんでした。

青空と雲の感じがいかにも瀬戸内の四国の空!という感じだったので、AE-Lを使って測光ポイントをずらし、影のお城を撮影。

他にもお城でちょこちょこ撮影はしたのですが、時間切れで、結局湖面に写るお城は撮影できませんでした。
次の日の朝、ホテルの窓から朝日に照らされるお城を。

左奥にはしまなみ海道の橋群が写ってますね!
朝出発のバスまであまり時間がないのですが、ラストチャンス!!と遠回りでお堀経由で駅へ向かうことに。
すると!!


天守閣と櫓を写し込める場所までは時間が…
残念ですがここまででした。
でも最後の一枚は湖面の青にグラデーションがかかってイイ感じです♪






コメント