ここのところ写真三昧です。
仕事のついでに!とか、ちょっと仕事抜け出して!とかで写真を撮影していました。
NIKON Z fc





FUJIFILME X100V





最近はX100Vがお気に入りで、
- 軽くてコンパクトなのに、適度に重厚感がある。
- 光学ファインダーがある。
- フィルムシミレーションが富士のフイルム。
- 絞り環が付いていて操作ができる。
などがあります。
毎日、カバンの中に入れて通勤はもちろん、どこへ行くにしてもたいがい連れて歩いています。
そこへ、NIKONから発売されたZ fcが新たに加わったわけですが、、、
残念ながらZfcはビミョーなんですよね。。。
往年のFマウントから、Zマウントに変わっている訳ですが、FTZなどを用いればF資産を継ぐことが可能なんですが、なーんか違うんです。
それでも、Nikkor Z 28mm f/2.8を手に入れてからはまだ使うようになりました。
そんなモヤモヤを勝手に抱えて、持っているレンズやカメラを引っ張り出してきたら、急にフィルムで撮影したくなりました。
ところが!!
昔はフィルム1本 5~600円程度だったのに、今では1,000円を超えます。
防湿庫の中に使っていなかった期限切れのT-Maxが2本ありました。
久々にフィルムで撮影してきました。


昔からKodakのT-Max(モノクロ)が好きで、T-Max100とT-Max400が出てきました。
久しぶりのフィルム。ISO100なら露出計を内蔵しているNIKON F3に装填して撮影に行くことに。
レンズは悩んだけど、40mmの画角が良かったので、VOIGTLANDER ULTRON 40mm f/2を着けて撮影へ!
モノクロフィルムは現像に1〜2週間ほどかかるので、また上がってきたらUPしますね。
コメント